『封神演義』再アニメ化決定!懐かしのリメイクアニメイラスト特集
累計発行部数2,200万部の大人気作、藤崎竜『封神演義』の再アニメ化のティザービジュアルが8/3に解禁されましたね! ずっと楽しみにしていた方も多いと思います。
『封神演義』だけでなく、2017年は多くの懐かしアニメがリメイク放送・発表され、ファン大興奮の年となりました。今は遠いあの日、胸を熱くさせて追っていた大好きなアニメや漫画が今のアニメ技術でさらに美しく描かれると思うと、懐かしさと嬉しさでドキドキが止まりませんよね。
今回はそんなリメイク放送・発表されている懐かしのアニメのファンアートを特集しました。ファンの皆さんが愛を込めて描いた作品を見ながら「えっ、あのアニメもリメイクされるの⁈」「放送が楽しみでたまらない!」という気持ちを共有しましょう!
封神演義
『週刊少年ジャンプ』に1996年から2000年まで連載された藤崎竜による少年漫画。悪しき仙人たちによって支配された国を救うため、「封神計画」を託された道士・太公望とその仲間たちの戦いを描いた作品です。アニメは1999年に放送され、多くのファンが熱狂しました。
2017年8月に再アニメ化の公式Twitterが始動、ティザービジュアルとメイン声優(太公望:小野賢章/四不象:櫻井孝宏/聞仲:前野智昭)が発表されました。
魔法陣グルグル
『月刊少年ガンガン』に1992年から2003年まで連載された、衛藤ヒロユキによるギャグファンタジー漫画作品。嫌々勇者として旅立つ少年ニケと、グルグルという不思議な魔法を使う女の子ククリのふたりのドタバタな冒険が描かれます。
アニメは1994年から2000年にかけて放送されていましたが、17年の年を経て今年2017年の夏アニメでリメイクアニメが放送中です。
笑ゥせぇるすまん
あの藤子不二雄Aによる日本のブラックユーモア漫画作品。人間の心を扱うセールスマンの喪黒 福造は、「ココロのスキマ、お埋めします」と現代人の心の隙間を埋めていきます。しかし、欲に溺れた客は──。
1989年から1992年にかけて放送されたアニメから一転、2017年現代を描いたリメイクアニメ『笑ゥせぇるすまんNEW』が今年2017年4月から放送されました。
カードキャプターさくら
『なかよし』にて1996年から2000年にかけて連載された、CLAMPによる少女漫画。解かれると災いをもたらすと言われる魔法のカード・クロウカードと、そのカードを解き放ってしまった少女・さくらの物語です。
アニメの「クロウカード編」「さくらカード編」が、1998年から2000年にかけて放送されましたが、それらの続編である「クリアカード編」が2018年に放送予定!
ポケットモンスター
1996年に発売されたゲーム『ポケットモンスター』を原作としたアニメは、1997年から2017年現在まで放送され続ける長寿アニメ。20年前に放送されたサトシとピカチュウの出会いをもう一度描いた劇場版『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』が、今年2017年に公開されました。
聖闘士星矢
1985年から1990年にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載された、車田正美による漫画作品。ギリシア神話をモチーフにした物語と魅力的なキャラクターたちや、精巧な鎧デザインなどによって少年少女どちらにも大人気となりました。
2017年8/2にNetflixオリジナルのCGアニメーション作品として「Knights of the Zodiac: 聖闘士星矢(仮)」と称してリメイクされることが発表されました。

無題
by 満水(お仕事募集中)
最遊記
『月刊Gファンタジー』で1997年より連載開始した峰倉かずやによる漫画作品です。玄奘三蔵、孫悟空、沙悟浄、猪八戒ら、三蔵一行が西へと向かう「西遊記」をモチーフしながらも、拳銃やジープなど現代のクールな要素も入り混じる魅力的な世界観が多くのファンの胸を熱くさせました。
最遊記20周年プロジェクトとして『最遊記RELOAD BLAST』が発表され、2017年7月に放送されます。